シリアル・カンマをめぐって<リーガル翻訳>並列か同格か?

  • 1: I thanked my parents, Mary, and John.
  • 2: I thanked my parents, Mary and John.

上の1と2はほとんど同じですが、一点だけ違うところがあります。
何処でしょうか?
そうです。赤いカンマ [ , ] の有無に違いがあります。
1にはカンマが合計2つ。
2にはカンマは1つだけです。

1の [ parents, Mary, and John.]の二つのカンマのことをシリアル・カンマと呼びます。
シリアル・カンマを用いた1と用いていない2の英文にはどのような意味の違いが出てくるのでしょうか?

シリアル・カンマを用いた [A, B, and C] という文では、
AとBとCがそれぞれ独立して並列されます。
A, B, Cという3つが並列されているのがシリアル・カンマを用いた [A, B, and C] という文の構造です。

このシリアル・カンマを用いた、

1: I thanked my parents, Mary, and John.

では、my parents(両親の2人)とMaryとJohnの4人が登場していることになります。

これに対して、

2: I thanked my parents, Mary and John.

では、このカンマは、同格(=)を意味していますので、
parents=Mary(妻)とJohn(夫)
ということになり、登場人物は2人となるのです。

両親 (my parents) とMaryとJohnとの関係がどうなっているのか?

my parentsMaryJohn(1の場合)

なのか?

my parentsMaryとJohn(2の場合)

なのか?
この違いはとても大きいです。

リーガルではカンマが頻出します。
同格なのか?
別個独立なのか?
その違いを見抜けないと思わぬ誤訳になります。

両親とMaryとJohn(合計4人)なのか?
両親がMaryとJohn(2人)なのか?
は場面が全然違っています。

カンマはそれ自体意味のある記号です。
適当に感覚で打つ記号ではありません。
表したい意味を正確に表現できるよう正確にカンマを用いる必要があります。
要注意です。

リーガル翻訳者養成の翻訳学校は、

  • 法務博士
  • 特定行政書士
  • JTF翻訳士
  • リーガル専門

の翻訳者である真栄里が講師を務める翻訳学校です。
(運営は、株式会社 英文契約サポートセンター沖縄
小手先ではない、リーガルの本質を理解した一生物の翻訳力をつけたいと願う方向けに当校を開講した次第です。
リーガル翻訳者になりたいと本気で考える方のお申込みをお待ちしております。

    前回の
    to不定詞をめぐって<リーガル翻訳>shallの射程
    もご一読いただけると幸いです。

    フォロー

    コメントを残す

    This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.